Be with all
  • ホーム
  • プロフィール
  • 団体概要
  • 兵庫事務局連絡
  • 専門委員会
  • 市域掲示板
  • ★参加する★
  • イベント
  • スポーツプログラム
  • 兵庫競技会
  • ブロック&地区大会
  • 全国大会(NG)
  • 世界大会(WG)
  • コーチクリニック
  • リーフレット
  • ニュースレター
  • 動画
  • リンク

2013冬季WGピョンチャン

開催日 2013年1月29日~2月5日

開催地 韓国(ピョンチャン・カンヌン)

参加  世界111ヵ国 3,000名以上

    日本選手団85名(SON・兵庫5名)

SON・兵庫アスリートの皆さん(羽田空港にて)
SON・兵庫アスリートの皆さん(羽田空港にて)

フィギュアスケート

室田花菜さん(尼崎プログラム)・佐藤拓弥さん(西宮プログラム)


スピードスケート

渡邊 陸さん(神戸プログラム)


スノーシューイング

木村真耶加さん(西宮プログラム)・板倉宏次郎さん(芦屋プログラム)


アスリートの声

★ 室田 花菜さん

目標の「2連覇達成」は、残念ながらできませんでした。バニーホップが1回目も失敗したので、心が折れてしまいました。

4位入賞出来て、よかったと思いました。20代最後の世界大会だからです。あと、もうひとつ良かったのは、ピンバッジが、IDカードのネックにいっぱいになったことです。

 

★ 佐藤 拓弥さん

スケートで世界大会に行ってきました。

お友達もたくさんできて楽しかったです。

スケートで金メダルを取りました。

うれしかったです。

次も世界大会に出たいです!

これからも練習がんばります!!

 

★板倉 宏次郎さん

ワールドゲームのディビジョニングでうまくスタートできませんでした。ファイナルではスタートは出遅れましたが、100mでは4人抜き、200mではトップでゴールしました。ところが、オネストルール(15%)で失格になってしまい、本当に残念でした。でも、アンカーで走ったリレーで、チーム・ジャパンBは3位、銅メダルをもらいました。チームAも金メダル、うれしかったです。 今回の参加で、全国に友達ができました。次のナショナルゲームでチームジャパンのアスリートやコーチと会うのが楽しみです。


 

★ 木村 真耶加さん

ホストタウン・プログラムは大学生とふれあって、たまたまかっこいい人がスノーシューイング担当でした。その場ではあまり話さなかったが、電話番号をきき、メールアドもきき、知り合いになれてよかった。

北海道の合宿は足さきがいたくて寒かった。でもいっぱい何本も100mを走ったり200m 2本とったり、でも仲間も走ってるんだし、自分も走らなきゃという気持ちになり、しんどいとかやる気がなくなることはなかった。ホストタウンの時おみやげをボランティアの大学生にあげた。会場ではスノーシューイングでデオナルド・デカプリオに似た人の電話番号をきいた。

100mの予選は思ったほか自己ベスト。自分では練習の時でも21秒台とか22秒台しかでていなかったから、まさか20秒台を出せるとは考えてもいなかったけど、200mの予選は速くコーチの指示どおりにがんばったら1番だった。それも自己ベスト。これから100mのタイムもいいときは19秒台を目標としている。いつか17秒台で走りたい。練習の時も19秒台めざして走っても21秒とか22秒しかタイムはでてなかったのに、20秒台をだし、速くなってました。かげの努力のスクワットだとかをコツコツやってきたからだとおもう。スノーシューを200mの時にふまれてなかったら4番になれたとおもった。

200m決勝のとき1番をゆずってしまった自分は3番ぐらいに入ればいいってその気持ちがダメだった。韓国語でしゃべってる人がほとんどだった。自分は韓流TVとかよく見るのでTVといっょやとおもって走っていた。200mの決勝のタイムは満足のいかない結果となった。いくら100mとリレーを金メダルとれても、200mのレースを思う存分自分の満足いくように走れなかった。200m予選と200m決勝のちがいは、予選の時は200mレースを楽しもうって楽しんで走ろうっておもったから自己ベストもでたんだとおもう。楽しんで走るのも、決勝の時はレースの前から楽しむ気持ちが予選の時より少なかった。予選の時ならこけても3位はがんばってついていけたとおもう。今からおもえはもっと楽しんで走ることを重要に考えておけばよかったとおもう。200mにおいては楽しむ気持ちで私のタイムは大きく変わるとおもう。100mは1位になる自信もあったし、予選の時も決勝の時も余裕だった。韓国だとみんなとの生活があたり前になってきて別れるのはさみしい気もした。ボランティアのふくをもらってつき合いたい、いいかおしてるなってメダルをとる前の自分の写真、まさかの200mでメダルをとれないという現実がまだない状態だから、落ち込む気持ちよりも反省してまた予選の43秒台で200mを走りたい。200mの決勝が終わってメダルがない「どういうこと」って、そして次の日の朝もう1回もう1本今日200mあってきょうメダルとりたいって考えてました。でも昨日でレースはおわってるしメダルとれた子にしたらなんでゆずらなあかんのってなるし、そんなことばかり考えてます!!

  • 2023夏季WGベルリン
  • 2023冬季WGカザン
  • 2019夏季WGアブダビ
  • 2017冬季WGオーストリア
  • 2015夏季WGロサンゼルス
  • 2013冬季WGピョンチャン
  • 2011夏季WGアテネ
  • 2009冬季WGアイダホ
  • 2007夏季WG上海
  • 2005冬季WG長野

兵庫へのお問合せ

メモ: * は入力必須項目です

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • プロフィール
    • 組織図
    • 市域への広がり
  • 団体概要
  • 兵庫事務局連絡
  • 専門委員会
    • スポーツプログラム委員会
    • アスリート委員会
    • ファミリー委員会
    • ボランティア委員会
    • 広報委員会
    • 医療安全委員会
    • 財政委員会
    • プロジェクト委員会
    • 大会派遣組織委員会
  • 市域掲示板
    • 尼崎
    • 神戸
    • 西宮
    • 姫路
    • 芦屋
    • 北神戸・三田
    • 伊丹
    • 三木
    • 東播磨
    • 明石
  • ★参加する★
  • イベント
    • 2022年
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
    • 2015年
    • 2013年
    • 2010年
    • 2006年
  • スポーツプログラム
    • 競泳
    • 陸上
    • ボウリング
    • 卓球
    • テニス
    • バレーボール
    • 馬術
    • 自転車
    • ユニファイドサッカー
    • スキー
    • フィギュアスケート
    • スピードスケート
    • スノーシューイング
    • フロアホッケー
  • 兵庫競技会
  • ブロック&地区大会
    • 2022年SON・京都卓球競技会
    • 2022年近畿ブロック卓球競技会
    • 2019年ユニファイドサッカー
    • 2017年ブロック大会
    • これまでの大会
  • 全国大会(NG)
    • 2024冬季NG長野・北海道
    • 2022夏季NG広島
    • 2020冬季NG北海道
    • 2018夏季NG愛知
    • 2016冬季NG新潟
    • 2014夏季NG福岡
    • 2012冬季NG福島
    • 2010夏季NG大阪
    • 2008冬季NG山形
    • 2006夏季NG熊本
  • 世界大会(WG)
    • 2023夏季WGベルリン
    • 2023冬季WGカザン
    • 2019夏季WGアブダビ
    • 2017冬季WGオーストリア
    • 2015夏季WGロサンゼルス
    • 2013冬季WGピョンチャン
    • 2011夏季WGアテネ
    • 2009冬季WGアイダホ
    • 2007夏季WG上海
    • 2005冬季WG長野
  • コーチクリニック
  • リーフレット
  • ニュースレター
  • 動画
  • リンク
  • トップへ戻る
閉じる